2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 本家HPより・東京の地下鉄に一日で全部乗る | トップページ | レッスルクライマックスに行って来ました。 »

2009年10月13日 (火)

第792.7回 W頂上決戦予告編

38年目6月

6月シリーズ開始前、プレスリリースにどよめきががががが。

SPZ6月シリーズ 主要カード

《SPZクライマックス 予選会》

出場選手

(Aブロック)
ミネルヴァ石川(前回本大会2点)
中村真帆    (SPZ35期)
ザ・ラズベリー   (SPZ36期)
藤島瞳      (SPZ31期)

(Bブロック)
早瀬葵(前回本大会2点)
ジャスティスえちご(SPZ37期)
クラリッジ成瀬 (SPZ36期)
ジャンヌ永原(SPZ38期)

(4名ずつ2ブロックのリーグ戦を行い、各ブロックの勝ち点上位2名ずつが8月のSPZクライマックス本大会の出場権を獲得します。なお、同一順位で2人以上が並んだ場合は直接対決の勝者を上位として扱います。直接対決が引き分けの場合ならびに「3すくみ」の場合7月シリーズに決着戦を実施いたします)

◆タイトル戦の予定

2046年6月25日 長野マウンテンウェーブ

SPZ世界選手権試合(60分1本勝負)

(王者)佐久間理沙子 VS (挑戦者)フローラ小川

2046年6月26日 さいたまドーム

WWCA世界選手権試合(60分1本勝負)

(王者)フローラ小川 VS (挑戦者)佐久間理沙子

SPZ史上初となる同一カードのタイトルマッチ2連戦。

驚く記者陣。吉田広報部長が説明。

「んー、まあ。話題づくり話題づくり。WWCA王者とSPZ王者、せっかくうちの団体から世界チャンピオン2名出たんで活用しない手はないって思っただけ」

(近日、王者の戦い2連戦・公開予定。乞うご期待)

« 本家HPより・東京の地下鉄に一日で全部乗る | トップページ | レッスルクライマックスに行って来ました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。