2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第1,050回 東京決戦(下) | トップページ | 第1051.5回 白石なぎさ 記録への挑戦 »

2011年2月27日 (日)

第1,051回 カイメッセ大会・あばしりタッグ戦

47年目1月シリーズ(続き)

白石なぎさに敗れ、初防衛に失敗し、

ベルトを手放してしまったサンダー龍子。(SPZ44期)

「悔しいが仕方ない。私の努力が足らなかっただけだ」

************************

1月シリーズはドーム決戦後に地方巡業がある。

シリーズは四国各地を転戦した後、最終戦山梨カイメッセ大会。

セミでサンダー龍子、ドルフィン下窪対白石なぎさ、優香という因縁のタッグ対決。

今回はサンダー龍子がフラストレーションを爆発させ、暴れ回って白石をリング下に落とし、そのあと孤立した優香をターボドロップ2で屠った。

山梨大会メインイベントはあばしりタッグ戦。

王者辻・真壁のガンスリンガーに対するはベテランコンビ、NARATAとミシェール桜井のコンビ。

ミシェール桜井が現役生活の晩年にもう一花さかせにきたか。試合は序盤からめまぐるしい攻防が展開された。NARATAがパワースラムで辻を追い込んだが、辻も

「倒れろーーー」

バックドロップでお返し。そこへ真壁がエレガントブローで追い打ち。終盤は4人が入り乱れる展開となった

ミシェール桜井のニーアタックも辻は2で返す。ならばと真壁へダイビングプレス。しかし真壁も2.9で返す。そして真壁が掌底乱打。試合はもつれたが、

「ホアッ」

ミシェール桜井、この日2度目のタイガードライバーを決めて真壁から3カウントを奪った。辻のカットはNARATAが阻止。あばしり王座が移動した。勝負タイム39分50秒の激戦。

« 第1,050回 東京決戦(下) | トップページ | 第1051.5回 白石なぎさ 記録への挑戦 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。