エンターテインメント系プロレスも書きたい
みなさんこんばんわ。
日野のkonnoです。
本編の進行が遅々として進まないので、本編の今後の進行予定なんぞを。
・SPZは51年目頃から大量離脱後の方向性ということで「美少女レスラーのタイマン勝負」を掲げ、スポーツライクな路線でシングルマッチのみ組むやり方に変え、そののち戦いを先鋭化させる目的でトップどころ6人の「VIPリーグ」制度を採り入れましたが、戦績をいちいちエクセル入力しなければならず、手間のかかる管理手法でしたし、」そろそろこの路線も煮詰まりの様相を濃くしてきました。
そこで、すぐにというわけにはありませんが、もう少しSPZマットを明るく楽しいというかエンタメ路線に切り替えたいと考えています。
まさかドーム興行を連発する業界大手のプロレス団体が敗者水着はぎデスマッチをやるわけにはいかないので、その辺の企画内容は知恵を絞りたいと考えています。
会社の通勤途中とか、仕事中?にもふと考えてアイデアが浮かぶこともあります。
・敗者即引退マッチ
これは敗者を解雇してしまえば実現できますが、せっかく育てたレスラーを・・・というのもどうなのよとも思いますので何度も使えませんね。
・敗者パイ投げマッチ
FMWでありましたけど。一発芸なので盛り上がらないでしょう。
・ウィップアスランバージャックデスマッチ
場外に落ちた選手をセコンドが尻たたきペンペンするお笑いデスマッチ。全日の神戸でありましたが・・・・その後に起こった事件の方が有名なので・・・
・敗者毒死マッチ
試合前に致死量の毒物を飲んで勝った方に解毒剤・・というどこかの漫画で多用されたアングル。
・敗者強制労働マッチ
負けた方は地下で1か月間強制労働とか。
ただ、いまのバチバチ路線から急転回させるにはそれなりの何かが必要だということは・・・重々承知していますので、近日中に何かが起こる・・・予定です。
« 第1,428回 66年目10月 ビッグパワーシリーズ | トップページ | 第1,429回 66年目11月 ダイヤモンドシリーズ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 第1,428回 66年目10月 ビッグパワーシリーズ | トップページ | 第1,429回 66年目11月 ダイヤモンドシリーズ »
過去のSPZの名レスラーを科学の力で復活させるアングルとかはどうですかね。
ある日、SPZ博物館に展示されていた試合コスが何者かに盗まれて、何らかの科学実験によりクローン軍団が誕生、みたいな。
実際に使用していた赤いリボンから武藤めぐみDNAとか(笑)
投稿: トモ | 2012年12月 2日 (日) 03時02分
トモ様こんばんわ、コメントありがとうございます。
クローンネタおもしろそうなので使わせていただきます。
投稿: konno | 2012年12月 5日 (水) 01時26分