2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第1,707回 76年目8月SPZクライマックス(4) | トップページ | カイシャイン17年目の春 20140409 »

2014年4月 8日 (火)

第1,707.5回 マキーナ姫の日本ホームステイ(3)

マキーナ姫とエナさんの日本ホームステイ日記

SPZクライマックスのシリーズは会場間の移動距離が長いので、選手の移動は基本的に新幹線である。

第6戦の名古屋大会から第7戦の仙台までは新幹線2本を乗り継ぐ。
ゴオオオオッ

時速350kmで列車は疾走する。外の景色が目まぐるしく変わってゆく。
「ひ、姫さま、ものすごく速いです」

「そ、そうね・・・さすがはシンカンセン」

母国・ネグシハベシ国の財政危機を救うため、日本にプロレスの出稼ぎにきている、マキーナ・オケッチ・ネグシハベシ姫とそのお付きの侍女、エナ・ガロニンティスの二人。このシリーズは2人そろってSPZクライマックスに参戦ということもあって、少々お疲れモード。

昼前の新幹線、名古屋から東京へ向かう「ハイパーのぞみ号」10号車の指定席に2人並んで座っていた。本隊側の選手ではないので、移動は基本的に別行動。もっとも来日して1年になるので、マネージャーの付き添いなく新幹線に乗るぐらいはできるようになった。
名古屋から一時間少々で東京駅に到着。次は仙台行の新幹線「パワフルあおば」に乗り継ぐ。あらかじめ会社から渡されていたチケットでは東京駅で40分ほどの乗り継ぎ時間があった。

「ちょっと時間があるわね、会場入りしてからではお昼食べられないと思うから、ここで適当にお昼食べましょうか」

マキーナ姫とエナさんには「栄養費」が支給されている。何しろファイトマネーのほとんどを母国に送金しているので、領収書を提示すれば月間10万円まで経費で落ちる制度が適用された。レスラーは食べるのも仕事のうち。

「今日の試合もきついカードだから、がっつり食べるのはあまりよくないので・・・」

2人は新幹線コンコース近くにある駅弁コーナーへ歩みを進めた。何軒もの駅弁屋さんが軒をつらねている。高級食材を使ったものからスタンダードなランチボックスまで多種多様。

「これが、EKIBEN・・・・ちょっと高いけど、いろんなお弁当があって目移りするわね」

 「姫さま、あれなんかどうですか。この間山本さんが会議室でおいしそうに食べていました。山本さんの話ではなんでも日本で一番おいしい駅弁らしいです」

 「元祖シウマイ弁当・・・・値段も850円と高くはないわね。じゃあ買ってきなさい」

駅弁とミネラルウォーターを買って、仙台行の新幹線に乗り込み、列車が動き出したところで二人は弁当の紙蓋を外した。

「弁当箱が木でできてます」

経木づくりの弁当箱の中には、一方に俵型に盛られたご飯、もう一方にシューマイをはじめとした色とりどりのおかずが並ぶ。

「うううっ…凄く、おいしいです」

シューマイの味に感動するエナさんだった。

ぽり、ぽり

「これが・・・タケノコ」

マキーナ姫、弁当箱の隅に盛りつけられた筍の煮物がいたく気に入ったようだ。

「駅弁も、なかなかいいものですね・・・」

仙台行の新幹線は、大宮を過ぎ、関東平野を北へ疾走していった。
2人の移動中の映像を収めたあおりVTRは9月シリーズの各会場で第1試合前に放映され、観衆の爆笑を誘った。

« 第1,707回 76年目8月SPZクライマックス(4) | トップページ | カイシャイン17年目の春 20140409 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。