2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 歩いてきた道 30(終) | トップページ | 第2,009回 年末ウルトラタッグ(2) »

2015年12月 1日 (火)

第2,008回 年末ウルトラタッグ(1)

89年目12月
恒例のウルトラタッグリーグ。
エントリーは以下の8チーム

遠藤亜美、遠藤真美 組

我那覇愛、藤田一美 組

瀬戸田光、橘みずき 組

TMクローンズ、鳥海理奈 組

ノスマルク、ステラアッローラ組

ヤロスラブリ、シルバーフェンリル組

ダイナマイト・リル、ケイト・スペンサー組

スーパー・ジョーカー、ゴールドローズ組

第2戦の札幌からリーグ戦スタート。

ジョーカー○、Gローズ(2点、ミサイルキックからの片エビ固め 18.48)瀬戸田、橘×

橘みずきがタッグリーグ初参戦。ことしはオリンピアやデバステーションズといった最強外人どころがスケジュールの都合で参戦していないので、上位に食い込む可能性もあるが、初戦は橘がつかまってしまった・・・

ヤロスラブリ○、Sフェンリル(2点、バックドロップからの片エビ固め 14.30)ノスマルク、アッローラ×

外人対決はヤロスラブリが制した。初来日のヤロスラブリ、ロシアはモスクワ郊外で高校卒業後、レスリング部のコーチをしていたという異色の経歴。プロ入りしてからはたまにドイツやロシアで前座のやられ役を務めて小遣いを稼いでいたくらいだが、こんかい初顔の強豪を来日させたいSPZ運営が交渉し来日の運びとなった。

「タフでハードな戦いになりそうだが・・・レスリングの幅を広げるため、ベストを尽くしたい。」

TM○、鳥海(2点、ノーザンライトSH 19.12)遠藤亜美×、真美

去年の最終戦メインのカードがこの結果も、当然のようになってしまった。TMクローンズが精密機械のように遠藤亜美真美を追い込み、最後はノーザンライトSHで遠藤亜美を沈めた。

藤田○、我那覇(2点、バックドロップからの片エビ固め 14.53)ダイナマイト、スペンサー×
「タッグチャンピオンとして、全部勝ちます」(藤田)
先ずは初戦、B級外人コンビを危なげないファイトで下し白星発進。

**************************

第3戦は大阪大会。
ダイナマイト○、スペンサー(2点、合体パワーボムからのエビ固め 24.12)瀬戸田×、橘(0点)

やはり外人相手だとまだまだ力不足が目立つ橘みずき、この日も相手チームの攻めに長時間捕まってしまう。しかしそれをなんとか耐えて瀬戸田にスイッチ。生かしそのあと瀬戸田がローンバトルになってしまい、そのまま攻め込まれて合体パワーボムに力尽きた・・・

ヤロスラブリ、Sフェンリル○(4点、延髄ラリアットからの片エビ固め 11.38)ジョーカー、Gローズ×(2点)

外人対決を制したヤロスラブリ組が2連勝、最後は4人が入り乱れるよくある乱戦の中どさくさにまぎれて延髄ラリアットを決めたシルバーフェンリルが勝利。

TM○、鳥海(4点、梅コブラ 13.03)ノスマルク×、アッローラ(0点)

TMクローンズ、外人相手でも容赦なし。10分過ぎに乱戦に持ち込み、ダブルインパクトでノスマルクをまっさかさまに落とす。ギリギリで返したノスマルクだったが、TMクローンズ、落ち着いて梅コブラに捕らえた。

我那覇○、藤田(4点、ノーザンライトSH 13.39)遠藤亜美×、真美

遠藤姉妹2連敗スタート。しかも遠藤亜美がフォールを取られる展開。市ヶ谷の壁をぶち破った面影はもう消えてしまったのか・・・

年末の風物詩、ウルトラタッグリーグ戦、TM組、我那覇組、ヤロスラブリ組が2連勝スタート。(続きます)

« 歩いてきた道 30(終) | トップページ | 第2,009回 年末ウルトラタッグ(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。