2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 全日両国大会観戦記3 | トップページ | 全日両国大会観戦記5 »

2016年12月29日 (木)

全日両国大会観戦記4

第5試合 崔領二、真霜拳号、竹下幸之介VSジェイクリー、青柳優馬、岩本煌史

ネクストリームの2人プラス岩本と他団体の大物がぶつかるカードだったがあまり印象無い。ネクストリームは青木のタオル回し入場シーンくらいしか印象が無い。最後は崔が必殺の那智の滝(ダイビングフットスタンプ)でジェイクを沈めて幕。

第6試合 秋山準、KカシンVS大森隆男、征矢学

ゲットワイルド復活。あの名曲GETWILDで大森征矢が入場、大森さん豹がらタイツ復活。

♪軽トラックの荷台に揺られ 降りた街北千住 裏切り 失望 絶望 そんなもん隅田川に流しちまった・・・

そのあとなぜか井上雅の自主制作CD「捨テ野菊之唄」の冒頭がかかる。私は思わず大笑いしてしまった。そのあと「プロブレム」が入りいつものスカイウォークでカシン入場。なぜか井上雅がセコンドについている。そのあと秋山が入場。

秋山社長が巻き進行を意識したのか、8分くらいであっさり終わった。カシンはいつも通り傍若無人・理解不能ファイト。先発を買って出るが何もしないで秋山にタッチしたり、レフェリーをパイプイスで殴打してフォールカウントを止めたり、でその椅子を大森に渡して自分はダウンしたりとやりたい放題。ゲットワイルドは数年前までの連携攻撃を繰り出していた。

カシンのネックブリーカー、大森のニールキック、アックスギロチン、秋山の膝蹴りなどの見せ場が続き、終盤、なぜか大森が秋山にアックスボンバーを狙うがなぜかカシンが飛び込んできて身代わりとなってアックスボンバーを食らう良くわからん動き、結果的にピンチを救われた秋山がエクスプロイダー、リストクラッチ式エクスプロイダーと畳み掛けてあっさり大森から3カウント。ゲットワイルド復活白星ならず。

試合後なぜか大怪獣モノが出てきて井上雅とモグラ男(菊地?)を襲撃するぐだぐだ。

そのあと脳腫瘍で闘病中のジョードーリングの挨拶があって休憩、休憩もいつもより長い。そのあとスポンサーのカーベル社長の挨拶、立会人の小橋健太さんの挨拶、歌手のあべ静江さんの挨拶と国歌独唱おいうセレモニー続き。進行がトロい・・・

第7試合 中島洋平VS黒潮イケメン二郎(GAORA選手権)
黒潮イケメンの入場シーンも長い。手鏡とかシャツ着てのファイトとか・・・試合内容はあまり印象無い。最後のイケメンのムーンサルト2連発からのイケメンクラッチの流れは良かったと思う。王座移動。

第8試合 石井慧介VS高尾蒼馬(世界ジュニア戦)
DDT勢同士の世界ジュニア戦。特に思い入れもないので眠気をこらえながら見るしかなかった。双方技は良く出ていたのだが印象に残らない。石井がニールキックからシューティングスタープレスとつないで王座奪取に成功、試合後、青柳が王座挑戦をアピール。

« 全日両国大会観戦記3 | トップページ | 全日両国大会観戦記5 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。